Quantcast
Channel: FX情報商材で稼ぐためにあなたが一番知りたいこと » 2014年
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

2014年のドル円(USD/JPY)相場の予測レポート

$
0
0

薮から棒に恐縮ですが、
2014年のドル円(USD/JPY)相場をチックラ予想して、

「西ヤンの2014年のドル円相場の予測レポート」

なんてチャレンジブルなレポートをシコシコ作ってみました。

 

ただ、為替の予想をするにしても、
「将来どうなるのか?」
という部分に注視しがちですがそれは随分と片手落ちで、
これを知るためには「過去の歴史」「現在の状況」
よく知っておくべきだと私は思っています。

したがって、この西ヤンレポートは、
「過去」から「現在」、
そして「未来」という「導線」を重視しながら作っています。

西ヤンレポートを読む

 

それから、レポートの最初に、
イラん「前フリ(プロローグ)」がありますが、
「西ヤンの前フリは、いちいちウザい。」
と、百点満点なお考えをお持ちの方は、
「プロローグ」部分はキレいに読み飛ばしてしまってください。

その行動、正解です。

 

●追伸

レポート内にも書いていますが、
日銀の黒田総裁の例の金融緩和によって、
2013年4月時点に「138兆円」であった日本のお金の量は、
2014年末には「270兆円」まで「倍増」させる予定です。

それまで存在したお金が、
わずか1年の間で倍になるのです。

普通に考えたら、もはや異常事態

金融緩和というのは、
要は、紙幣を刷って市場にバラまく訳ですが、
受け皿は銀行な訳で、
その紙幣が果たしてキチンと「実需筋」に回るのか、
あるいは「投機筋」に回ってしまうのか。

 

一方で米国は3,000兆円を上回るとも言われている巨額の負債を抱え、
2013年の10月には、米国債の返済期限を迎え、
すったもんだの末に予定調和で債務不履行を回避しましたが、
普通に考えたら、
今後も予想される予定調和を繰り返している内に、
米国の負債はもっともっと拡大していくと思われます。

こんなごまかしの延命工作が通用しなくなってしまったとき、
果たして米国はどうなってしまうのか。

 

更に、不動産バブル真っ盛りの中国。

北京の都市部のマンション価格は急上昇する一方で、
地方都市では、誰も住まない巨大な公団住宅が出現しています。

中国は日本と違って、お金を刷っても土地が大きいので、
不動産にお金がどんどん流れていったとしても、
中国全体でみれば不動産価格は上がりにくいと言われています。

だからこその潜在的な不動産バブル。

さあ、隣の大国はどうなってしまうのか。

 

もちろん、ギリシャ、イタリア、スペイン等、
ユーロ圏諸国のデフォルトの可能性も十分にあります。

 

うーん。

円もドルもユーロも元も、
どの通貨を持っていれば良いのか本当に迷います。

少なくとも分散しておいた方が良いと思いますが、
この辺の話も今後の「西ヤンレポート」でお伝えしていきます。

 

2014年は、世界経済が
ひとつの節目を迎えるのかもしれません。

 

クリックで応援いただくと飛び上がって喜びます^^
 ⇒ 人気ブログランキングへ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

Latest Images

Trending Articles





Latest Images